概要
Webページに動きを加えるためのプログラミング言語です。
HTMLやCSSと組み合わせることで、ボタンを押したときの反応やアニメーション、
データの動的な表示などを実現できます。
JavaScriptは、Google ChromeやSafariなど、現代のほとんどのWebブラウザで直接実行されるため、
特別なソフトをインストールしなくても動作します。
また、フロントエンド(ユーザーが触れる部分)だけでなく、
Node.jsを使えばサーバーサイドでも利用できます。
正式名称
JavaScript(ジャバスクリプト)
略称
JS(ジェイエス)
特徴
- Webブラウザで動作する
- HTML・CSSと連携して動的なページを作れる
- ユーザーの操作(クリックなど)に反応して処理を実行できる
- Node.jsなどの環境によってサーバーサイドでも使える
具体例
<button onclick="changeText()">クリック</button>
<p id="text">before</p>
<script>
function changeText() {
document.getElementById("text").innerText = "after";
}
</script>
このコードはボタンをクリックすることでテキストが”before”から”after”に変わる例です。
タグのその他、JavaScriptについてはこちら