CSSセレクタと基本プロパティまとめ

CSSとは?何ができるの?

CSSはWebページの見た目(色・文字サイズ・配置など)を指定するためのスタイルシート言語です。

CSSセレクタとは?

セレクタは「どのHTML要素にスタイルを適用するか」を指定します。

  • タグセレクタ(例:ph1など)
  • クラスセレクタ(例:.box
  • IDセレクタ(例:#main-title
  • 子孫・直下セレクタ(例:.nav liul > li
p {
  color: blue;
}

.box {
  padding: 10px;
}

#main-title {
  font-size: 24px;
}

CSSの基本プロパティ一覧

最初に覚えたい基本プロパティをカテゴリ別に紹介します。

文字に関するプロパティ

  • color: 文字の色
  • font-size: 文字のサイズ
  • text-align: 文字の配置(中央・右寄せなど)

余白・配置に関するプロパティ

  • margin: 外側の余白
  • padding: 内側の余白
  • display: ブロック・インラインなどの表示方式

ボックスに関するプロパティ

  • border: 枠線の指定
  • width / height: 幅・高さの指定
  • background-color: 背景色
.card {
  background-color: #f0f0f0;
  padding: 20px;
  border: 1px solid #ccc;
  width: 300px;
}

セレクタとプロパティを組み合わせて使う【基本パターン】

HTML

<div class="card">
  <h2>タイトル</h2>
  <p>ここに説明が入ります。</p>
</div>

CSS

.card {
  background-color: #fff;
  padding: 15px;
}

.card h2 {
  font-size: 20px;
}

タイトルとURLをコピーしました